平成24年度 鹿児島県支部総会がありました

平成24年度鹿児島県支部総会が、5月26日(土曜日)午後6時から「城山観光ホテル」で開催されました。総会には、32名の校友が出席しました。物故者への黙とうの後、議長に鮫島健志(S34経済)さんを選出して始まりました。まず中村事務局長から平成23年度の会計報告、浜田國治監査の承認報告がありました。そして第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の経過報告と続きました。最後に新役員の選出があり、執行部の提案通り承認されました。今回の役員には、平成卒が8名も加わり若返りが図られました。

鮫島健志議長

新役員

法政大学校友会鹿児島県支部役員名簿(平成24年度)

総会出席者の集合写真

総会の後は、懇親会です。懇親会には、後援会鹿児島県支部の山口真一支部長、桐原茂太副支部長、川崎れい子副支部長にも加わって頂きました、後援会の皆様には、全国卒業生の集い鹿児島大会で受付をお手伝い頂き大変お世話になりました。

今回の役員改正で幹事長を退任し、顧問に就任された宮司健志(S33経済)さんに感謝状が贈呈されました。全国卒業生の集い鹿児島大会でのご尽力には会員一同深く感謝しています。

懇親会では、初めて出席した校友も多く、大学時代の昔話や、全国卒業生の集い鹿児島大会の話題で大いに盛り上がりました。

最後は、恒例の校歌斉唱でお開きになりました。

乾杯のご発声は、春田和満(S30経済)さん

「カンパ〰イ」

後援会山口真一支部長のご挨拶

荒武支部長から宮司健志顧問へ感謝状が贈呈されました

鹿児島大会で司会をされた東理香(H18人間環境)さん

 

校歌斉唱

校歌斉唱

校歌斉唱

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

校友連合会の新会長に桑野秀光氏が決まりました

岩部金吾会長が体調不良により、平成24年1月31日付けで辞任されました。それに伴う新会長の承認を議題とする「団体責任者会議」が、平成24年2月25日(土曜日)、法政大学市ヶ谷校舎58年間835番教室で団体責任者95名が出席し開催されました。鹿児島県支部からは、中村正文事務局長が出席しました。新会長推薦委員会により推薦された桑野秀光(昭和35年法学部法律学科卒)氏が、多数の承認を得て新会長に決定しました。桑野秀光新会長は、受諾挨拶で、前岩部会長の路線を継承し、2013年度から始まる卒業生から永久会費を徴収することを踏まえ、更なる校友連合会の発展に尽力しますと力強く述べられました。

新会長としての抱負を述べられる桑野秀光氏

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

『新年会』がありました

2月10日(金曜日)、ホテルユニオンで30名の校友、山口真一後援会鹿児島県支部長が出席して『新年会』がありました。今回の『新年会』は、昨年10月の第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の「DVD」「写真集」の完成披露も兼ねて実施しました。

会は、鮫島健志前支部長の乾杯で始まり、その後一人ずつ鹿児島大会の感想を述べました。皆さん一様に素晴らしい鹿児島大会であったとの感想でした。最後に、鹿児島大会の応援団のDVDを見ながら校歌斉唱をしました。

乾杯の発声は、鮫島健志前支部長

 

一人ずつ鹿児島大会の感想を述べました

 

 

校歌斉唱

 

校歌斉唱

 

出席者の記念撮影

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

「オール法政 新年を祝う会」がありました

平成24年1月28日(土)東京の帝国ホテル「富士の間」で、「オール法政 新年を祝う会」があり、全国から600名の校友が集いました。鹿児島県支部からは、荒武支部長ご夫妻、中村事務局長が出席しました。会は、アリオンコールの「校歌、学生歌」の合唱で始まり、岩部金吾会長の開会挨拶、増田壽男総長、今村浩後援会長、上田清司埼玉県知事、三宅義信金メダリストの来賓挨拶と続きました。そして、大会旗が、第19回法政大学全国卒業生の集いの主管支部の荒武鹿児島県支部長から岩部会長に返却され、第20回大会の開催支部の植尾佳功島根県松江支部長へ引き継がれました。その後、懇親会があり、「ビッグバンド・オブ・ロ-グス」のラテン・ジャズ音楽や、応援団チアリーディング部の実演があり大いに盛り上がりました。最後は、出席者全員でスクラムを組み「法政大学校歌」を大合唱してお開きとなりました。

オープニングは、アリオンコールの「校歌、学生歌」合唱

 

岩部金吾会長の開会挨拶

 

大会旗が、荒武支部長から岩部会長へ返却

 

 

大会旗が、岩部会長から植尾島根県松江支部長へ

 

 前列   植尾佳功島根県松江支部長                栂野洋司幹事長    

 

「ビッグバンド・オブ・ローグズ」のラテン・ジャズ音楽

 

法政大学応援団

 

チアリーディング部

 

「法政大学校歌」大合唱

 

 

           

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の「写真集」と「DVD」が完成しました

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の「写真集」(24ページ)と「DVD」(30分)が完成しました。鹿児島大会の感動を蘇えらさせて頂くことのできるものとなっております。購入ご希望の方は、当ホームページの「お問い合わせ」から、『「写真集」・「DVD」希望』とお申込み下さい。

費用は「写真集」1,000円「DVD」1,500円です。両方ともで2,000円です。(郵送代込)

振込用紙を同封しますので、商品が到着後お振込ください。

写真集

 

写真集

 

写真集

 

DVD

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

実行委員会の忘年会(反省会)がありました

平成23年12月3日(土曜日)、鹿児島市樋之口町のチャンコ料理店の『朝の海』(2000年法学部卒富岡大作君の経営)で、実行委員会の忘年会(反省会)がありました。まず、鹿児島大会のDVD(近日中に完成予定)を全員で鑑賞しました。そして、一人ずつ鹿児島大会の感想を述べました。全国の法政大学OBと一緒に校歌を斉唱できた感動が忘れられませんとの感想がほとんどでした。この大会を機会に、新しい校友との出会いもあり、更に鹿児島支部を活発にできそうです。

一人ずつ「鹿児島大会」の感想を述べました

 

 

「鹿児島大会」をやり遂げた実行委員

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

「西田あい」さんからお礼のハガキが届きました

 

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の懇親会に出演された「西田あい」さんからお礼のハガキが事務局宛に届きました。当日は、素敵な歌と笑顔で出席者を魅了して頂きありがとうございました。鹿児島出身の歌手として益々ご活躍されることを祈念申し上げます。

「西田あい」さんからのお礼のハガキ

「ゆれて遠花火」西田あいさん

 

カテゴリー: ブログ | 1件のコメント

テーブル写真です

テーブルで撮影した写真を掲載します。なお、写真撮影の時、テーブルを離れていた方は、撮られていませんのでご了承ください。

 

テーブル 1

 

テーブル 2

 

テーブル 3

 

テーブル 5

 

テーブル 6

 

テーブル 7

 

テーブル 8

 

テーブル 10

 

テーブル 11

 

テーブル 12

 

テーブル 13

 

テーブル 14

 

テーブル 15

 

テーブル 16

 

テーブル 17

 

テーブル 18

 

テーブル 19

 

テーブル 20

 

テーブル 21

 

テーブル 22

 

テーブル 23

 

テーブル 24

 

テーブル 25

 

テーブル 26

 

テーブル 27

 

テーブル 28

 

テーブル 29

 

テーブル 30

 

テーブル 31

 

テーブル 32

 

テーブル 33

 

テーブル 34

 

テーブル 35

 

テーブル 36

 

テーブル 37

 

テーブル 38

 

テーブル 39

 

テーブル 40

 

テーブル 41

 

テーブル 42

 

テーブル 43

 

テーブル 44

 

テーブル 45

 

テーブル 46

 

テーブル 47

 

テーブル 48

 

テーブル 49

 

テーブル 50

 

テーブル 51

 

テーブル 52

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

実行委員会のメンバーも奮闘しました

実行委員の燃ゆる思いに応えるような天気です

 

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会の実行委員のメンバーは、昼前に集まり資料等の配布を済ませました。そして、カレーを食べて腹ごしらえをしていると、岩部金吾大会会長から、実行委員を激励したいとの申し出がありました。岩部会長から、「今日、こうして鹿児島大会を迎えられたのは、荒武実行委員長を中心にしたこれまでの皆様のご努力のたまものであり、改めて感謝申し上げます。」と温かい激励の言葉を頂きました。

式典会場は、準備万端です

 

カレーで腹ごしらえ

 

岩部金吾大会会長からの激励の言葉を聞く実行委員会メンバー

   

岩部会長の激励にやる気が高まりました

  

そして、中村正文事務局長から、受付体制の役割分担、タイムスケジュール等の説明があり、全員で「頑張るぞ」の気合いを入れてそれぞれの持ち場に移動しました。

 

中村事務局長から、受付体制の役割分担、タイムスケジュール等の説明がありました

  

全員で「頑張るぞ」と気合いを入れました

  

受付がスタートしました

 

名前を確認して、記念品をお渡しします

 

来賓受付

  

正面入口(尾前卓郎さん・双津真さん)

西側入口(岩元政俊さん・戸畑芳秋さん)

  

 

打ち合わせも真剣です

 

岩部会長からスタッフにねぎらいのお言葉がありました

 

薩摩川内市法友会

 

西田あいさんとハイポーズ

 

日置先輩 満面の笑顔です

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会は無事終了しました

「ゆくさ おさいじゃした かごっまへ(ようこそ いらっしゃいました かごしまへ)」桜島

 

第19回法政大学全国卒業生の集い鹿児島大会は、10月22日(土曜日)、鹿児島市の城山観光ホテルで、全国から520名を超える校友の皆様に参加して頂き盛会裏に執り行われました。

記念式典には、伊藤祐一郎鹿児島県知事、松木園富雄鹿児島市副市長、増田壽男法政大学総長、今村浩後援会会長にも来賓としてご出席頂きました。

 

会場の城山観光ホテル

 

歓迎の看板

 

鹿児島大会の旗

 

 

 

まずは受付をします

  

司会の岡田祐介南日本放送アナウンサーと東理香FC KAGOSHIMA

   

「開会宣言」政田敬次大会実行副委員長

 

校歌斉唱

 

物故者追悼の黙祷

 

岩部金吾大会会長の挨拶

  

荒武連大会実行委員長の歓迎挨拶

   

伊藤祐一郎鹿児島県知事の祝辞

   

松木園富雄鹿児島市副市長の祝辞

 

増田壽男法政大学総長の祝辞

    

今村浩後援会会長の祝辞

 

「大会宣言」松山光子式典部員

 

小園弘巳式典部会長の閉会挨拶

 

記念式典後、ホテルの庭で休憩

    

桜島をバックに記念撮影

   

記念式典に引き続き記念講演です。まず薩摩伝統の「自顕流」の実演があり、原口泉志學館大学教授の『「明治維新と薩摩」篤姫と龍馬伝の世界』というテーマでの講演がありました。
 
 

薬丸野太刀自顕流の実演

   

原口泉志學館大学教授の講演

   

懇親会のオープニングは、薩摩琵琶の演奏。岩部金吾大会会長、荒武連実行委員長ご夫妻からの歓迎挨拶の後、浜村彰法政大学常務理事の乾杯で始まりました。

懇親会は、鹿児島女子高校民踊部の郷土芸能「おはら節」、歌手の西田あいさんの歌謡ショーもあり大いに盛り上がりました。

 

原田幸蔵さんの薩摩琵琶

  

岩部会長、荒武実行委員長ご夫妻の歓迎挨拶

   

浜村彰法政大学常務理事の乾杯のご発声

 

鹿児島女子高校民踊部の「おはら節」

    

「花は霧島、たばこは国分、燃えてあがるはオハラハー桜島」

   

歌手西田あいさんの歌謡ショー

   

熱唱する西田あいさん

 

  いよいよお待ちかねの法政大学応援団とチアリーダーによる応援歌「若き日の誇り」「チャンス法政」の実演です。

 

法政大学応援団リーダー部

   

法政大学チアリーディング部

  

チアリーダーの華麗な演技

    

「勝つぞ、勝つぞ、法政」

   

 懇親会もいよいよ締めの時間になりました。若き学生時代に戻り、スクラムを組んで、我が愛する母校「法政大学校歌」の大合唱です。

最後に、鮫島健志前鹿児島県支部志部長のお礼の言葉で、お開きとなりました。

全国各地から沢山の校友の皆様にご出席頂きありがとうございました。心から感謝申し上げます。

なお、鹿児島大会の模様は、後日「DVD」と「写真集」として発行します。ご希望の方は、鹿児島県支部の事務局までお問い合わせください。

 

城山観光ホテル「エメラルドホール」を埋め尽くす法政大学卒業生

 

「若きわれらが命のかぎり ここに捧げて(ああ)愛する母校」

   

「法政おお我が母校、法政おお我が母校」

    

「フレ、フレ、法政」

   

鮫島健志前鹿児島県支部長のお礼の挨拶

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする