懇親会を開きます

校友の皆様

もうすぐ桜の季節になりますが、校友の皆様は元気にご活躍のことと存じます。

さて、恒例の校友懇親会が、3月15日(金曜日)に開催されます。詳細は、下記の東さんにお問い合わせください。

なお、フェイスブック(https://www.facebook.com/groups/344160705699268/)からも、申込み出来ます。

東 理香 さん
〒892-0815 鹿児島市易居町1番2号 鹿児島市役所みなと大通り別館6F
TEL 099-216-8664 FAX
099-216-8665
Celler: 090-8944-5746
mail: r-higashi@k-sapo.com
official site:
http://www.k-sapo.com/

カテゴリー: ブログ | コメントする

平成24年度の志願者がベスト5に入りました

平成24年度の法政大学の志願者が、明治大学、早稲田大学、近畿大学、日本大学に続いてベスト5に入りました。昨年度より3,918人増加して、89,047人の志願者がありました。大学の校格が上がり、志願者が増えたのだと思います。

代々木ゼミナール(http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/13/shutsugan_s/pdf/shigansha30.pdf)

カテゴリー: ブログ | コメントする

若手校友が懇親会を開きました

11月1日(木曜日)パレスイン鹿児島で、若手校友の懇親会がありました。今回初めての出席は、原田雄一郎さん(平成5年工学部卒業)井上順二さん(昭和52年文学部卒業)でした。

原則として、月一回の開催して親睦を深めています。次回は、12月6日(木曜日)午後7時から「ダイニングHaru」鹿児島市東千石町19-6 諏訪ビル2Fで開催します。

若手校友の皆様、もちろん古手校友でも結構です、奮ってご出席ください。

出席ご希望の校友は、事務局にご一報ください。

六大学野球の優勝、箱根駅伝出場で盛り上がりました

 

 

カテゴリー: ブログ | 2件のコメント

第11回九州ブロック会議(佐賀市)がありました

平成24年10月6日(土曜日)午後3時30分より、第11回九州ブロック会議が、佐賀市の「アイスクエアビル」で開催されました。校友連合会本部からは、桑野秀光会長、岡田安弘副会長、法政大学からは、徳安彰常務理事にご出席頂きました。九州各県支部、佐賀県支部から約70名の出席がありました。鹿児島県支部からは、荒武連支部長、鎮守正憲副支部長が出席しました。

 

会議会場のアイスクエアビル5階会議室

 

会議に先立ち、徳安彰常務理事の「グローバル時代の法政大学の進路」というテーマでの講話がありました。

徳安彰 法政大学常務理事

 

会議には、古川康佐賀県知事も来賓としてご挨拶頂きました。

古川康 佐賀県知事

 

その後、校友連合会への要望、大学への要望、各支部の活動状況、後援会との交流状況、全国卒業生の集い島根大会等について熱心に討議、意見交換がなされました。

桑野秀光 校友連合会会長

 

鈴木洋一 沖縄県支部幹事長 荒武連 鹿児島県支部長

 

九州ブロック会議出席者の集合写真

 

会議の後は、場所を「ホテルグランデはがくれ2階シンフォニーホール」に移して「交流会」です。ソプラノ歌手江副友美さんの歌などもあり、大いに盛り上がります。最後は、校歌を斉唱してお開きとなりました。

オペラ歌手 江副友美さん

 

桑野秀光会長と談笑する荒武連支部長

校歌斉唱

フレフレ法政

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

薩摩川内市法友会の懇親会がありました

薩摩川内市法友会の懇親会が、平成24年10月5日(金曜日)18時30分から割烹旅館「安藤」でありました。当日は、荒武連支部長、春田和満薩摩川内市法友会会長をはじめ総勢25名が出席されました。今回は、10月28日(日)投開票の薩摩川内市長選挙に再選を目指して出馬された岩切秀雄先輩(S42年法)の激励会も兼ねての開催でした。

第19回全国卒業生の集い鹿児島大会のDVDを鑑賞

 

薩摩川内市法友会春田和満会長の挨拶

荒武連支部長の挨拶

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

女子バレー銅メダリスト「迫田さおり」選手が、小園弘巳副支部長の会社を訪問されました

先般のロンドンオリンピック女子バレーで銅メダルに貢献した鹿児島市出身の迫田さおり選手が、小園弘巳副支部長の会社(小園硝子商会)を訪問されました。ちなみに、迫田さおり選手のお父様が、小園硝子商会に勤務されておられます。

迫田さおり選手と小園弘巳副支部長

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

後援会鹿児島県支部の懇親会に参加しました

平成24年度後援会鹿児島県支部の総会&懇親会が、8月18日(土曜日)に「サンロイヤルホテル」でありました。校友連合会鹿児島県支部からは、午後4時からの懇親会に荒武連支部長、小園弘巳副支部長、鎮守正憲副支部長、松山光子副支部長、中村正文幹事長の5名が参加しました。

大学からは、田中優子社会学部長、大髙美由紀キャリアセンター主任、今村公勇総務課主任(鹿児島市出身)、総務課白井あゆみさんが、後援会本部からは、渡邊秀雄会長,池邊裕顧問が参加されました。

懇親会は、山口前支部長、田中社会学部長、荒武支部長の挨拶の後、池邊顧問の乾杯で始まりました。今回は、TBS「サンデーモーニング」でもおなじみの田中教授も参加されましたので大いに盛り上がりました。最後は、校歌を斉唱してお開きになりました。

後援会鹿児島県支部の皆様には、昨年の全国卒業生の集い鹿児島大会で、受付のお手伝いをして頂きました。これからも、法政大学の校格を上げるために協力関係をさらに深めていきたいと思います。

山口真一後援会前支部長の挨拶

田中優子社会学部長の挨拶

 

荒武連支部長の挨拶

池邊裕顧問の乾杯のご発声

田中社会学部長から桐原茂太新支部長と奥様に記念品の贈呈

田中社会学部長と鹿児島県支部役員

田中社会学部長と後援会の皆様

校歌斉唱

校歌斉唱

参加者の集合写真

 

なお、前日17日(金曜日)の夜は、鹿児島中央駅近くの居酒屋で「しゃぶしゃぶ」や串カツを堪能しながら食事会を開きました。二次会は、屋台村に繰り出され、遅くまで鹿児島の夜を楽しまれたそうです。

田中優子教授 後援会松山由美さん 渡邊秀雄後援会会長

 

キャリアセンター主任大髙美由紀さん 総務課白井あゆみさん 後援会南朱巳さん

 

後援会桐原いづみさん 今村公勇総務課主任

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

佐多眞二(s59年3月文学部卒)さんが事務局を訪問されました

本日、ホテルパレスイン鹿児島に勤務されている佐多眞二(s59年3月文学部英文学科卒)さんが、事務局を訪問されました。

佐多さんは、生まれも育ちも東京ですが、縁があってお父様(薩摩川内市出身)の古里の鹿児島で仕事をされています。現在ホテルパレスイン鹿児島の営業部に所属され、宴会等の営業をされています。宴会の計画があれば、是非佐多さんにお声を掛けてください。

連絡先 ホテルパレスイン鹿児島 営業部 ℡ 099-223-1111  携帯 080-4064-3906

佐多眞二(s59年3月文学部卒)さん

 

カテゴリー: ブログ | 1件のコメント

平成24年度団体責任者会議がありました

平成24年7月1日(日曜日)13時からボアソナード・タワー26階スカイホールで「平成24年度団体責任者会議」が114名の出席(委任23名)でありました。鹿児島県支部からは、荒武連支部長、中村正文幹事長が出席しました。

当日は、会議に先立ち11時からボアソナード・タワー25階の校友談話室で、九州地区の支部長等が集まり、10月6日(土曜日)に佐賀市で開催される「九州ブロック会議」の件についての打ち合わせがありました。

「九州ブロック会議」の打ち合わせ

会議は、増田壽男総長、徳安彰常務理事、渡邉 秀雄後援会会長が来賓としてご出席頂き、挨拶の後、退席されました。

議題としては、1、平成23年度事業報告 2、平成23年度財務報告 3、平成23年度監査報告 4、平成24年度事業計画案 5、平成24年度予算案 があり、執行部提案通り、承認されました。

報告事項として、新副会長の紹介、第20回全国卒業生の集い島根大会の案内がありました。

ボアソナード・タワー26階からは、都心が一望できます。上京の際は、是非お立ち寄りすることをお勧めします。

挨拶される増田壽男総長

平成24年度団体責任者会議

新副会長の自己紹介

島根大会をアピールされる植尾佳功島根県支部長

島根大会ポスター

 

26階スカイホールから眺める雨に霞む「靖国神社」

 

 

 

カテゴリー: ブログ | コメントする

後援会鹿児島県支部の「新入生父母の集い」がありました

6月17日(日曜日)12時からサンロイヤルホテルで、今年4月に法政大学に入学した新入生の父母の集いがありました。新入生の父母7名、法政大学の今村公勇総務課主任、後援会鹿児島県支部の役員11名、校友連合会鹿児島県支部からは、荒武支部長他7名が出席しました。

集いは、後援会鹿児島県支部の山口真一支部長の挨拶、荒武連支部長の挨拶、出席者全員の自己紹介と終始和やかに進みました。最後に今村主任の大学の現状、学生へのサポート体制等の話があり、困ったことがあればいつでもご相談くださいと締めくくられました。

なお、今年4月の法政大学の新入生は、6374名で鹿児島からは12名が入学したそうです。

山口真一後援会鹿児島県支部長の挨拶

荒武連支部長の挨拶

今村公勇法政大学総務課主任

出席者の集合写真

 

カテゴリー: ブログ | コメントする